マドンナ/Madonna」カテゴリーアーカイブ

マドンナ ‐ ライク・ア・バージン/Madonna – Like A Virgin

ネオつぶやきの友では、静岡放送「SBSポピュラーベストテン」1979年〜1985年の年間ランキングを紹介しています。

本日から、1984年のランキングです。

Madonna – Like A Virgin

1984年
スコア: 1ポイント
年間ランキング: 47位
邦題: ライク・ア・バージン

「Like a Virgin」は、アメリカのシンガー・ソングライター、マドンナのセカンド・スタジオ・アルバム『Like a Virgin』(1984年)の収録曲。
このアルバムは、Billboard 200 で1位となり、全米で500万枚以上、全世界で2,100万枚を超えるセールスを記録した。
2023年、アメリカ議会図書館は、このアルバムを “文化的、歴史的、美学的に重要な “録音であるとして、アメリカ国内での保存を目的としたナショナル・レコーディング・レジストリに登録した。
出典: Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Like_a_Virgin_(album)#Critical_reception

粉末煎茶です

1gの煎茶に23㎎のカフェインと130㎎のタンニン(85%以上はカテキン)が含まれています。
【出典】
『七訂 食品分析表 2018』女子栄養大学出版部, 2018 (p.214-p.215)
公益財団法人 世界緑茶協会ホームページ(https://www.o-cha.net/teacha/kagaku/catechin.html

望月ファームの煎茶は苦みは少なめで甘みがあります。
農薬不使用で有機肥料だけで栽培しております。
そんな煎茶を粉砕して粉末煎茶にしました。

望月ファームの粉末煎茶はこちらの「お勧めのカフェ」「望月ファームの粉末煎茶を売っているお店」でご購入いただけます。
富士宮・富士にお越しいただくのが難しい方は、こちらからもご購入いただけます。

※ランキングについて
年間ランキングは静岡新聞のラジオ欄に記載された週間ランキング(1位〜20位)を1位を20ポイント、20位を1ポイントとして集計しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士宮情報へ にほんブログ村 音楽ブログ 懐メロ洋楽へ ネオつぶやきの友 - にほんブログ村


「総緑茶カテキン濃度と脳卒中、虚血性心疾患との関連は認められませんでした。その一方で…」第2回目(完結編)

おはようございます。
世間は今日はお休みですが、私は先延ばしにしていた仕事に取り組んでおります。
いま、粉末煎茶蜂蜜ミルクを飲みながら休憩しております。

今朝お知らせしましたが、通販ページの不備を直しましたので、まだ、ご覧になっていらっしゃらない方は、ご覧ください。

粉末煎茶ミルクをつくってから、蜂蜜を入れました)

昨日、やぶきた茶のちょっといい所を見せてやろうと思って引用した資料には、やぶきた茶のいい所が書いてなくて「失敗した」と思ったものの、現時点で分かっている事実は把握しておく必要があると思って、農研機構の資料をもとにやぶきた茶には「エピガロカテキン3ガレート」が含まれていないことを見ていきました。

「エピガロカテキン3ガレート」はカテキンの一種で、茶には他のカテキンも含まれています。
そこで、やぶきた茶に比較的多く含まれている「エピガロカテキンガレート」(EGCG)の効能を調てみたところ、脳の老化を防ぐ可能性があるという論文を見つけました。[1]
しかし、まだ動物実験なので、結論が出るまでにはまだまだ長い時間がかかりそうですし、そもそもどこまで研究が進められるのかもわかりません。

お茶に含まれるカフェインの摂りすぎには注意を払う方も多いかと思いますが、その他の栄養素だって摂りすぎれば問題が起こるかも知れませんし、薬との飲み合わせも注意が必要です。[2]

「もしかすると、脳の老化を防げるかも」と期待してしてしまうと、つい飲み過ぎてしまいがちです。

からだに良さそうだからといって、飲み過ぎないように気を付けたいですね。
粉末煎茶に含まれるカフェインの量については、こちらの記事を参考としていただければと思います。

そんな感じで、硬い内容になってしまいましたが、こういう記事は参考文献を調べるのにも時間がかかるので、こりごりです。
明日からは、また懐メロ主体でテキトーに書こうと思います。

懐メロを聴きながら、粉末煎茶蜂蜜ミルクを飲んでくつろいでみてはいかがですか?

ABBA – Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight) ←こちらからご購入いただけます
「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」は、スウェーデンのバンド、ABBAの曲。
1979年8月の北米・欧州ツアーのプロモーションのために録音され、アルバム『ABBA’s Greatest Hits Vol.2』に新曲として収録された。
出典: Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Gimme!Gimme!_Gimme!(A_Man_After_Midnight)

そういえば最近、マドンナがGimme! Gimme! Gimme!のイントロを取り入れた曲で歌っていたよなと思っていたら、もう17年も経っていました。

Madonna – Hung Up ←こちらからご購入いただけます

「Hung Up」は、アメリカの歌手マドンナの10枚目のアルバム『Confessions on a Dance Floor』(2005年)の収録曲。
当初、テレビ広告や連続ドラマで使用されていたが、2005年10月17日にアルバムのリードシングルとしてリリースされた。
マドンナ自らが、「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」の作詞・作曲者のベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴェウスに許可を取って「Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)」のサンプリング音を目立つように取り入れた。
スチュアート・プライスとの共同作曲・プロデュース。
出典: Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Hung_Up

よろしかったら「ネオつぶやきの友」トップページの「懐メロ洋楽」ボタンをクリックしてください。




参考資料
1.海野けい子「緑茶カテキンが脳の老化を予防する」(日本農芸化学会) 化学と生物 Vol. 58, No. 11, 2020
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/58/11/58_581005/_pdf/-char/ja 
2.緑茶(厚生労働省)
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/28.html