昨日、富士山の浮世絵などのスライドを作った話を投稿したら、今までにないPⅤ(ページビュー)の伸びを記録して驚いています。
今朝PVを見て、やはり富士山が関心を呼んだのだろうと思って、すぐに富士山の写真を撮りに行ってきました。
ご覧ください、今朝8時ごろの富士山です。
う〜ん、ユンボが目立ちます。

真ん中の黄色いのがユンボのアームです。
ちょっと気になるので「フォト消しゴム5」でユンボを消します。

「フォト消しゴム5」で写真のファイルを開いて

消したい部分を拡大して消しゴムでなぞる。

「実行」ボタンを押すと消えます。
黙って写真を渡されたら、修正していることに気付かないと思います。

修正後のファイルを保存して元のサイズで見ると修整したところは全くわかりません。

以前は、Windows標準装備のペイントで、消したいものの周囲を小さくコピーして、消したいものに貼り付けて、周囲の景色で覆い隠すように消していたのですが、それだと、ちょっと手間がかかります。そこで、フォトショップを使ってみたのですが、素人が使うには高価だし、使い方を覚えるのに時間がかかりそうだったので、契約をやめてしまいました。
「フォト消しゴム5」は安いので、写真の修整に使いたいとお思いになる方がいらっしゃると思います。そこで、アフェリエイトを貼ろうと思ったのですが、Amazonにも楽天にもないので、残念ながら貼れません。
上の方にもリンクしてありますが、ご興味がございましたら、こちらをご覧いただければと思います。
これでは、「富士山をお見せしたい」ではなくて、安くて便利なソフトの紹介ですね。
では、富士山の近くに住んでいる者ならではの、大きい写真をお見せしたいと思います。

望遠レンズで見ると表面が凄くごつごつしているのが分かります。
山頂近くの日光が当たっている部分にギザギザしたものが見えます。
とても不自然なので、多分、登山道だと思います。

生まれたときから、ここに住んでいるけれど、富士山に登ったことがないから、よくわからないんですよ。
だから「あそこは多分、登山道だと思います」としか申し上げられません。
ちょっと気になって、今、航空写真でギザギザを探してみたのですが、違うような気がしてきました。
雪が積もっている写真なので、よくわからないのですが、わかったところで、どうなるわけでもないので、今日はこれぐらいにしておきます。
{2022/02/01 スギモトさんより、物資運搬ブルドーザーの通り道ではないか、との情報をいただきました。あとでもう少し詳しく調べてみたいと思います}
今日は休肝日にしました。
それでは、また。
Cameo – Back and Forth
1987年2月24日に発売されたカメオのシングル。
2週間にわたりソウルシングルで3位にランクインした。
ポップ・チャートでは50位。
ダンスチャートでは、6位にランクイン。
このビデオには、ジャズ・ミュージシャンのマイルス・デイビスが出演(※)している。
※make a cameo: ゲスト出演する、顔をだす(英辞郎より)
出典: Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Back_and_Forth_(Cameo_song)
昨日の”Word Up!”より、こっちの方が好きなのですが、昔、車で”Back and Forth”をかけたら、友達から「何だよこの眠ってぇ―曲は、カメオだったらワード・アップだろう」といわれたので、つい「カメオといったらワードアップだよね」といってしまいます。
お気に召しましたら、こちらからどうぞ → Cameo – Back and Forth
ピンバック: ブルドーザー道(ブル道) | 望月ファームオンライン/Mochizuki Farm Online