5月後半ごろから暖かくなってきて、敷地の雑草がどんどん成長してきました。
草むらは、虫たちの格好の住処になるので、放置できません。
そういったわけで、木曜日から土曜日まで1日数時間×3日で、草刈りすることにしました。
去年までは、敷地の際は、刈り払い機にワイヤーをつけて刈っていましたが、今年は、バーナーを使っています。
刈り払い機のワイヤーが石を跳ね飛ばして、自宅や近所の家にあたることがあるので、代替手段としてバーナーの使用を選びました。

新富士バーナーの 草焼きバーナー(害虫駆除対応) KB-200です。
※実勢価格は、だいぶ違うようなので、興味のある方は、ホームセンターとかAmazonの価格を確認した方がよいです。
前回、頻繁に火が消えてしまって、「このバーナーを買ったのは失敗だったなぁ」と思っていたのですが、石垣の雑草を焼く時にバーナーを水平方向に向けて使ったら火が消えなかったことから、鉛直下向きだと火が消えやすいことに気付いたので、今週は、バーナーを吊るすベルトを長めに調整して、できるだけバーナーが鉛直下向きにならないようにして作業したところ、燃料切れになる直前以外は火が消えることはなくなりました。
火が消えなくなったのはよいのですが、新富士バーナーの 草焼きバーナー(害虫駆除対応) KB-200は、成人男性には短すぎて使いにくいと思います。
この商品を買う時には、店員さんに相談して、体格にあっているかどうか確認した方がよいと思います。
これは、単なる私の感想に過ぎませんが、身長150cmぐらいのお婆ちゃんに向いているかなぁ…という感じです。
正直な話、もっと長いタイプか、燃料タンクと火口部が分かれているタイプにすればよかったと後悔しています。
バーナーを使うと火事が心配なので、作業が終わった後、必ず見回りをするなど、刈り払い機とは違った気配りが必要になりますが、とても便利な道具です。
などと、前置きが長くなりましたが、今日はジャミロクワイを聴きながら一杯飲みたいと思いますが、その前に宣伝をさせてください。

水で焼酎のお茶割りをつくる時には、焼酎をタンブラーに入れてから粉末煎茶をタンブラーに入れて攪拌して、粉末煎茶が焼酎に溶けた(分散した)ように見えたら水を加えるとダマができにくいです。
望月ファームの粉末煎茶は、私がこのような飲み方をしたいために、商品化してもらいました。
もちろん、お茶の代替品としても、毎日飲んでおります。
(朝夕は急須で淹れるお茶、昼食は粉末煎茶というふうに使い分けております)
宣伝はこれぐらいにして、一杯飲みます。
Jamiroquai – Cosmic Girl
Jamiroquai – Too Young to Die
Jamiroquai – Seven Days In Sunny June
Jamiroquai – Deeper Underground
Jamiroquai – Blow Your Mind
Jamiroquai – Virtual Insanity
ピンバック: よいお年を | 望月ファームオンライン/Mochizuki Farm Online